円安でもお買い物が怖くない?サンフランシスコアウトレット
海外旅行の楽しみの1つはお買い物ですよね?特に女性!
でもアメリカ旅行でだと今は円安で前ほどお得に買い物ができなくなりました。(3月15日現在1ドル113円)1ドル80円の時代が懐かしい・・
でもでも、アウトレットだと少しでもお得にお買い物ができるとおもうので、今回はサンフランシスコから1番近いアウトレットモールのサンフランシスコモール(旧リヴァモアアウトレット)について記事にしたいと思います。
サンフランシスコ・アメリカのオススメを紹介します。
海外旅行の楽しみの1つはお買い物ですよね?特に女性!
でもアメリカ旅行でだと今は円安で前ほどお得に買い物ができなくなりました。(3月15日現在1ドル113円)1ドル80円の時代が懐かしい・・
でもでも、アウトレットだと少しでもお得にお買い物ができるとおもうので、今回はサンフランシスコから1番近いアウトレットモールのサンフランシスコモール(旧リヴァモアアウトレット)について記事にしたいと思います。
Mr. Holmes Bakehouse は女の子がインスタに写真を載せたくなるような要素が満載のお店造りです。
しかし、このMr. Holmes Bakehouseがある場所は決していいエリアにお店はありません。テンダーノブといわれる、5分くらい歩くとテンダーロインといういまだに夜などは決して出歩かない方がいいエリアのすぐ近くにあります。お店がある通りのLarkin st(ラーキン)もお店の前には頑丈な門があったり、ホームレスの人が何人も歩いています。
あけましておめでとうございます。
今回はお正月と題して家族が集う時期にオススメなアメリカのゲームを紹介したいと思います。
ウノやツィスター、ジェンガは日本でも有名なゲームですよね?
今回私が紹介する2つはそれらのものとは一味違います。
紹介する2つは英単語の勉強と自分の意見を述べる練習にもなるので大人子供問わずにオススメです。
1つ目は
APPLES to APPLES (アップルズトゥーアップルズ)
このゲームは、ジャッジが名詞がかいてあるカードをランダムに選び、そのほかの人がそれについて自分の持ち札のカードからどう思うか、形容詞がかいているカードをだしていくゲームです。最終的に一番多く名詞カードを習得した人が勝ちです。
ハーニーアンドサンズをご存知ですか?1983年にジョンハーニーがニューヨーク郊外で創業した高級紅茶ブランドです。
紅茶界で一番大切なロンドンで開かれる大会でも賞を受賞しています。紅茶の本場イギリスでも認めれたブランドなんです!
フォーシーズンズホテルやウォルドルフアストリアなどでも使用されています。
今回はハーニアンドサンズの直営店がSOHOのエリアにあるので行ってみました。
店内の壁一面に紅茶が置かれていてついつい見入ってしまいました。
東京でもディーンアンドデルーカは人気ですよね?エコバッグを持っている人をよく見かけますよね?
ディーンアンドでルーカは1977年ニューヨークSOHOで生まれました!高級な食材やデリを取り扱うお店です。
今回は、SOHOのお店について書いてみたいと思います。
店内は平日の昼過ぎにもかかわらず、とても混雑していました。観光客もたくさんいました。
ディーンアンドでルーカにはお土産に喜ばれそうな、エコバッグや、食通の友人を喜ばせることができそうな変わった食材をお土産にすることができると思います。
私はモノグラムのサービスが大好きです!小物でもなんでも自分の名前やイニシャルをいれると、特別な感じがします。私の場合名前が三文字でMAOなので、イニシャルではなく、そのままMAOといれる場合もよくあります!
アメリカにはたくさんモノグラムが入れれるサービスがまーたくさんあります。(別料金を取られますが、大概良心的な値段です。)アメリカ人ほどモノグラムが好きな人種はいないんじゃないでしょうか?
例えば、少し変わった物にモノグラムをいれるとしたら、Tシャツ!タオル!ジャージ!パジャマ!ワイングラス!などがあります。
今回は私のお勧めのモノグラムを入れれるブランドを紹介したいと思います。
その前に、モノグラムの入れ方にもマナーがあるのはご存知ですか?女性と男性で文字の配置が変わってきます。
イギリス発の大人気ファストファッションブランドプライマークをご存知ですか?
イギリスにとどまらず、ヨーロッパで250店ある、大人気のブランドなんです。
そして先日ボストンに上陸しました!なんとニューヨークでもLAでもなく、ボストンがアメリカ第1号店に選ばれたんです。先日オープンしたばかりなので、店内はとても混雑していました。道行く人プライマークの袋を持った人だらけでした。
プライマークの場所はオレンジラインのダウンタウンクロッシングの駅を登ったところすぐです!メーシーズの向かいにあります。
店内には無料でWiFiがつながったり、インスタやスナップチャット、ツイッターのマークが店内についていて、現代っ子な店だと感じました。無料WiFiは旅行者にはとても便利なサービスですよね?
私がお勧めするハーバード周辺の半日プランは、
1)ジョンハーバード像とその周辺を周る
↓
2)ハーバードコープでハーバード土産と本屋で洋書を購入
↓
3)ケンブリッジ1有名なチョコレート屋さん LA BURDICKでホットチョコレートを注文しくつろぐ
↓
4)86のバスに乗り、人気のニューバランスのアウトレットへ